esuの本がある暮らし

本を読むって、面白いしためになるし、ほかの人にも伝えたい。だけど良さを伝えるのって難しい・・・少しでも読んだ本たちの魅力が伝わりますように。

【辻村深月】不器用で愛しい20代の青春ストーリー

青春ミステリーの旗手といわれる辻村深月著、

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)

改めて読んで、いい作品だなあとじんわり。

 

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)

 

 

 

スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)

スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)

 

 

人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだーー

あの事件から10年。
アパート「スロウハイツ」ではオーナーである脚本家の赤羽環とコーキ、そして友人たちが共同生活を送っていた。
夢を語り、物語を作る。
好きなことに没頭し、刺激し合っていた6人。
空室だった201号室に、新たな住人がやってくるまでは。

amazon内容紹介より) 

 

この本の楽しみ方は以下に集約されるかと思います。

再読も楽しい。

 

 

 伏線回収をとにかく楽しむ

辻村深月作品は、作中の細かな伏線とラストの回収シーンが本当に鮮やかです。

できればここで全て挙げていきたいくらいですが、

ネタばれで初読みの楽しみが80%減してしまうのは避けないと。

 

ということで詳しくは読んでもらうしかありませんが、

ラストに向けてドミノ倒しのように真相を明かしていく

手腕はとんでもなく爽快です。

 

 

良いことも悪いことも決して永遠には続かない

もはやこの物語のテーマにもなってるかと思う部分。

まさにこの通り。

 

作中、売れっ子脚本家の赤羽環をオーナーとするアパート・スロウハイツには

一人の超人気作家とクリエイターの卵の若者が暮らしている。

 

気の合う同年代の仲間と切磋琢磨し合う居心地のいい空間。

誰しもにそういう時代の経験があるのでは。

学生時代とか。

 

しかし非常にもその時間が長くは続かないことは、

初めからわかっている。

もちろん人間関係も少しずつ変わっていくし、ずっと続くものなんてないのだと切ない気持ちになる一方で、その中にも核となる変わらないものがあるのかもしれない。

 

なーんて最後まで読んで満たされる。

 

わかりやすい、事件性のものではないけれど

自分を創作活動でしか表せないとても不器用な人たちの

人間臭くて愛しい話です。