esuの本がある暮らし

本を読むって、面白いしためになるし、ほかの人にも伝えたい。だけど良さを伝えるのって難しい・・・少しでも読んだ本たちの魅力が伝わりますように。

【異邦人食紀行】面白すぎて、お腹がすいて、ページが止まらない!!

『外国人』からの視点に逆にワクワク♫

こんにちは、えすです。

今日の本はちょっと前のものですが、これまたお勧めの一冊です。

 

英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

イギリス人の著者による日本列島縦断食レポエッセイ。

 

 

英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

 

 

 

言ってしまうとタイトルが全てなのですが笑、

文字通り、北海道から沖縄までくまなくグルメの旅を繰り広げるマイケル・ブース氏とその家族の3か月間の食エッセイです。

 

おもしろい!!そして、いちいち飯テロされます!(文章なのに!!!)

 

著者のブース氏は、イギリス出身のフードジャーナリスト。

日本料理の調査(と家族サービス旅行を兼ねた出張)で東京、大阪、北海道、京都、広島、福岡、横浜、沖縄を巡る。

 

 

食べることが大好きな彼、

全く意識したことがなかった日本料理の魅力を教えてくれる。

こんな美味しいものに囲まれてるなんて何て恵まれてるんだろう!ってね

外国人視点で指摘されないとそれってなかなか気づかないよね。

 

 

 

以下思わず食べたい~・・・となったベスト3

★特上級の天ぷら ―――東京、新宿?

★鯖鮨と豆腐  ―――京都

★世界一美しい食事 ―――京都(懐石)

 

 

その他、ラーメン、焼き鳥、お好み焼き、相撲部屋のちゃんこ鍋、、、

続々飯テロ投下。 

 

 

食べ物ももちろんですが、その料理、食材の成り立ちや作り方こだわりに関する取材まで含まれていて、ただ「こんなに美味しいんですよ!」で終わらないのがとっても良い。

 

そして家族旅行を兼ねているため、著者本人だけでなく妻や子供たちの日本旅行エッセイ的な側面もあり、2倍楽しめる。(個人的に旅エッセイが好きなもので)

 

 

とにかく本題の食べ物以外も小ネタが満載。

例えば、新宿の隠れ家名店を見つけられずに彷徨っていた際道を教えてくれたおじいさん。

ゲイの日本人にナンパされる困惑。

loveの発音ができない日本人の「らぶ」。

お好み焼き屋に入るはずが子供たちがドッグカフェに夢中になってしまった事案。

颯爽とショッピングに出かけていく妻・・・

 

 

 

というのが、たまにユーモアあふれて、たまに皮肉交じりに食れぽと合わせて展開。

そうなんです、これが面白いし美味しいの所以。

近頃、どこにいっても外国人旅行者増えたなあ~と実感しますが

彼らの目線で日本に関して聞いてみるのって、たくさん再発見があって面白そうだなあとか思う。

どうしても受け入れられない部分があったりして、それもまた一興。

 

 

 

ちなみに、この作品続編が出てるらしい(知らなった)

 

英国一家、ますます日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

英国一家、ますます日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

 

読みたい・・・

 

 

 

外国に行って、帰ってくるとやっぱり日本のご飯は美味しいと思う。

やたらでかいハンバーガーとかステーキとか初めはいいんだけど、だんだん胃もたれして口の中が荒れてくるから(弱い)

そんな恵まれた食環境を日本に住んでるのにちゃんと享受しないことにはもったいない。

わたしも北海道から沖縄まで美味しいもの食べて旅したい。

 

 

紀行エッセイや、外国人旅行者in日本というキーワードにピンとくる方、

読んでみて損はないと思うのでぜひ★